回 |
年月 |
上演活動 ・その他 |
回数 |
動員数 |
会 場 |
|
昭28.10 |
会津児童劇研究会・木馬座発足 |
|
|
|
1 |
28.12 |
コ―カサスの虜 お化けのバーブとおへそ |
5 |
6000 |
公会堂 |
2 |
29.10 |
アリババと40人の盗賊 コルシカの英雄・人形劇 |
5 |
5000 |
公会堂 |
3 |
30.01 |
三太うなぎ騒動 アリババと40人の盗賊・人形劇 |
5 |
4500 |
|
|
31.12 |
木馬座の発展的解散 |
|
|
|
|
32.01 |
童劇プ―ポの発足 |
|
|
|
1 |
32.05 |
コックの王様 雨の降る日は悪いお天気 |
6 |
1800 |
公会堂 |
2 |
32.09 |
瓜子姫とあまんじゃく 蜜蜂マーヤの旅 |
5 |
4000 |
謹教小 |
3 |
33.05 |
ビノチオ・お ばけくらべ |
5 |
4000 |
謹教小 |
4 |
33.09 |
大工と大様 |
6 |
5000 |
謹教小 |
|
33.11 |
コックの王様・ばけくらべ(巡回公演) |
5 |
2800 |
坂下2 |
|
|
|
|
|
翁島2 |
|
|
|
|
|
河東1 |
5 |
34.05 |
>赤い靴 |
5 |
5000 |
謹教小 |
6 |
34.09 |
きつね妻・コルシカの英雄 |
5 |
7000 |
謹教小 |
|
34.11 |
きつね妻・コルシカの英雄(巡回公演) |
8 |
3500 |
門田2 |
|
|
|
|
|
河東3 |
|
|
|
|
|
猪苗代2 |
|
|
|
|
|
翁島1 |
|
35.02 |
きっね妻(県青少年演劇研究会) |
|
|
会女高 |
7 |
35.05 |
アラジンと魔法のランプ・北風のくれたテーブルかけ |
3 |
4500 |
市民会館 |
8 |
35.10 |
>千鳥太鼓・こうして豆は煮えました |
3 |
3500 |
市民会館 |
|
35.11 |
表 彰(県演劇コンクール参加優秀賞 |
|
|
市民会館 |
9 |
36.06 |
新・猿蟹合戦 |
3 |
4000 |
市民会館 |
10 |
36.10 |
おんにょろ盛衰記 |
3 |
2800 |
市民会館 |
|
36.11 |
|
1 |
200 |
二 中 |
11 |
37.06 |
いばりや兎。でたらめ歯医者 |
3 |
3500 |
市民会館 |
12 |
37.10 |
カレドニヤ号出帆す |
4 |
4000 |
市民会館 |
13 |
38.05 |
アンクルトム物語・ふとった殿様。和尚さんと小僧さん |
3 |
4000 |
市民会館 |
14 |
38.11 |
二十二夜待ち |
1 |
500 |
昭和村 |
|
38.12 |
二十二夜待ち(会津労演特別例会) |
1 |
1000 |
市民会館 |
15 |
39.05 |
はだかの王様 |
3 |
4000 |
市民会館 |
16 |
39.09 |
安寿と厨子王・ジャックと豆の木 |
3 |
3500 |
市民会館 |
17 |
40.06 |
創作・新孫悟空. |
4 |
4500 |
市民会館 |
18 |
40.10 |
こぶとり・赤ずきんと狼 |
3 |
4000 |
市民会館 |
19 |
41.05 |
陽気なハンス。きつねの悪太郎 |
3 |
4000 |
市民会館 |
20 |
41.10 |
乞食と王子 |
4 |
4000 |
市民会館 |
21 |
42.05 |
<三びきの子ぶた・彦市ばなし |
6 |
6000 |
市民会館 |
22 |
42.11 |
白雪姫と七人のこびと |
4 |
4000 |
市民会館 |
|
42.11 |
<福島県社会教育団体功労賞憂賞> |
|
|
福島市 |
|
43.05 |
<久留島武彦翁文化賞> |
|
|
東 京 |
23 |
43.05 |
にっくいさるめとかにどんたち |
5 |
6000 |
市民会館 |
|
43.07 |
にっくいさるめとかにどんたち(市外公演) |
1 |
200 |
黒沢村 |
24 |
43.11 |
大騒ぎ天神沼 |
3 |
3000 |
市民会館 |
|
43.11 |
にっくいさるめとかにどんたち(市外公演) |
1 |
250 |
新鶴村 |
|
44.03 |
<日本演劇教育連盟より演劇教育賞受賞> |
|
|
東 京 |
25 |
44.05 |
雨 姫 |
5 |
6000 |
市民会館 |
26 |
44.10 |
コックの王様・花刀 |
3 |
3000 |
市民会館 |
|
44.11 |
コックの王様(喜多方市文化祭) |
3 |
2400 |
喜多方 |
27 |
45.05 |
みどりの宝石・泣いた赤鬼 |
5 |
6000 |
市民会館 |
|
45.05 |
みどりの宝石・泣いた赤鬼(巡回公演) |
1 |
300 |
湊 町 |
28 |
45.10 |
アーニクーニの歌 |
3 |
2400 |
市民会館 |
|
45.11 |
みどりの宝石。泣いた赤鬼(喜多方市文化祭) |
3 |
2400 |
喜多方 |
29 |
46.05 |
あふりかのたいこ |
6 |
6300 |
市民会館 |
|
46.05 |
あふりかのたいこ |
1 |
300 |
大戸町 |
|
46.05 |
<ライオソズクラブより善行賞受賞> |
|
|
若 松 |
|
46.08 |
あふりかのたいこ 演劇教育研究全国集会で上演 |
1 |
150 |
二本松 |
|
46.11 |
あふりかのたいこ(喜多方市文化祭) |
3 |
3500 |
喜多方 |
|
46.11 |
<会津若松市文化功労賞受賞> |
|
|
若 松 |
30 |
46.12 |
竜の子太郎 |
3 |
3000 |
市民会館 |
31 |
47.05 |
かえるとおてんとうさま |
6 |
6000 |
市民会館 |
|
47.05 |
かえるとおてんとうさま |
1 |
600 |
湊 中 |
|
47.06 |
かえるとおてんとうさま |
1 |
500 |
本郷一小 |
|
47.07 |
<プーポ会館地鎮祭> |
|
|
|
32 |
47.10 |
鬼むかし |
3 |
3000 |
市民会館 |
|
47.10 |
<プーポ会館上棟式> |
|
|
|
|
47.11 |
鬼むかし |
1 |
400 |
本郷二小 |
33 |
48.05 |
はだかの王様 |
5 |
5000 |
市民会館 |
|
48.05 |
はだかの王様 |
1 |
500 |
大戸小 |
|
48.06 |
はだかの王様 |
1 |
500 |
本郷一小 |
|
48.10 |
はだかの王様 |
1 |
400 |
西方小 |
34 |
48.11 |
しばてん物語 |
3 |
3000 |
市民会館 |
|
48.12 |
しばてん物語 |
1 |
500 |
豊川小 |
35 |
49.05 |
王女さまはあたし |
6 |
6000 |
市民会館 |
|
49.05 |
王女さまはあたし |
1 |
500 |
湊 小 |
36 |
49.10 |
|
3 |
3000 |
市民会館 |
|
49.11 |
注文の多い料理店 |
1 |
500 |
永和小 |
|
49.12 |
注文の多い料理店(第一回全日本アマチュア青少年文化祭) |
|
|
東京児童会館 |
37 |
50.05 |
ちいさいおしろ・花刀 |
5 |
5000 |
市民会館 |
|
50.05 |
ちいきいおしろ・花刀 |
1 |
500 |
大戸小 |
|
50.05 |
ちいきいおしろ・花刀 |
1 |
800 |
田島小 |
|
50.08 |
グラナダ |
1 |
30 |
岳 小 |
|
50.08 |
ちいさいおしろ(全児演会津若松総会) |
1 |
300 |
市民会館 |
38 |
50.10 |
白雪姫と七人のこぴと |
3 |
3000 |
市民会館 |
|
50.11 |
花 刀 |
1 |
150 |
久保田小 |
39 |
51.05 |
ライネケぎつね |
3 |
3000 |
市民会館 |
40 |
51.10 |
へこき三良 |
3 |
3000 |
市民会館 |
|
52.03 |
花 刀 |
1 |
110 |
早稲沢生活センター |
41 |
52.05 |
ゆきとおにんべ |
4 |
4600 |
民会館 |
|
52.05 |
ゆきとおにんべ |
1 |
500 |
石川町体育館 |
|
52.05 |
ゆきとおにんべ |
1 |
400 |
大戸中体育館 |
|
52.06 |
花 刀 |
|
1000 |
山形米沢市 |
42 |
52.10 |
ガラスの小人 |
2 |
1000 |
市民会館 |
|
52.11 |
ガラスの小人 |
1 |
200 |
喜多方一小 |
|
52.11 |
花 刀 |
1 |
200 |
高田町尾岐小 |
|
52.11 |
花刀・人形劇ちいさいお城 |
1 |
200 |
三島町西方小 |
|
52.12 |
人形劇ちいさいお城 |
1 |
70 |
花見丘公民館 |
|
53.03 |
花 刀(第一回東北アマチュア青少年文化祭) |
1 |
600 |
横手市民会館 |
43 |
53.05 |
はやてに走れあまんじゃく |
4 |
2000 |
市民会館 |
|
53.06 |
はやてに走れあまんじゃく |
1 |
400 |
湊 小 |
|
53.07 |
はやてに走れあまんじゃく |
1 |
300 |
新郷 中 |
44 |
54.06 |
太 郎 |
4 |
3700 |
市民会館 |
|
54.06 |
太 郎 |
1 |
300 |
下中津川小 |
|
54.06 |
太 郎 |
1 |
400 |
大戸 小 |
|
54.07 |
太 郎 |
1 |
40 |
矢吹中体育館 |
45 |
54.11 |
源太と朱まつり(創作) |
2 |
700 |
市民会館 |
|
54.11 |
源太と朱まつり(創作) |
1 |
800 |
高田町中央公民館 |
46 |
55.05 |
こぶとり |
3 |
1700 |
市文化センター |
|
55.06 |
こぶとり |
1 |
150 |
湊 小 |
|
55.06 |
こぶとり |
1 |
100 |
ばんだい学園 |
|
55.07 |
こぶとり |
1 |
880 |
福島渡利体育館 |
47 |
55.11 |
鬼の子桃太郎 |
2 |
1200 |
市民会館 |
|
55.11 |
鬼の子桃太郎 |
1 |
750 |
野沢小体育館 |
|
55.11 |
鬼の子桃太郎 |
1 |
400 |
磐梯中体育館 |
48 |
56.05 |
花のき村と盗人たち |
3 |
2300 |
市民会館 |
|
56.05 |
花のき村と盗人たち |
1 |
150 |
大戸小体育館 |
|
56.06 |
花のき村と盗人たち |
1 |
150 |
本名小体育館 |
|
56.10 |
花 刀(仮面野外劇) |
2 |
500 |
鶴ヶ城(野外) |
49 |
56.11 |
ごんぎつね・笠じぞう |
2 |
1500 |
市民会館 |
|
56.11 |
ごんぎつね・笠じぞう |
1 |
450 |
新鶴小体育館 |
|
56.11 |
ごんぎつね・笠じぞう |
1 |
250 |
宮下小育館 |
50 |
57.05 |
シンデレラ |
2 |
1800 |
市民会館 |
|
57.05 |
シンデレラ |
1 |
800 |
石川町体育館 |
51 |
57.10 |
アルプスの少女―ハイジ |
2 |
1500 |
市民会館 |
|
57.11 |
アルプスの少女―ハイジ |
1 |
350 |
本郷町体育館 |
|
58.02 |
花 刀 |
1 |
500 |
文化センター |
52 |
58.05 |
何にでもなれる時間 |
3 |
1500 |
文化センター |
|
58.06 |
何にでもなれる時間 |
1 |
230 |
大 戸 町 |
53 |
58.10 |
泣いた赤鬼・陽気なハンス |
2 |
1600 |
市民会館 |
|
59.02 |
おおかみがやってきた・泣いた赤鬼 |
1 |
600 |
文化センター |
54 |
59.05 |
おかみがやってきた・ぶちあわせ太鼓 |
3 |
1500 |
文化センター |
55 |
59.11 |
王様は魔法がお好き・笠じぞう |
2 |
1600 |
市民会館 |
|
60.02 |
笠じぞう・ぶちあわせ太鼓 |
1 |
600 |
文化センター |
56 |
60.05 |
はだかの王様 |
3 |
1550 |
文化センター |
|
60.08 |
笠じぞう |
1 |
700 |
佐渡新穂村体育館 |
57 |
60.10 |
千鳥太鼓 |
2 |
400 |
市民会館 |
|
60.11 |
千鳥太鼓 |
1 |
60 |
桧原村体育館 |
58 |
61.02 |
ジャックと豆の木 |
1 |
600 |
文化センター |
|
61.05 |
ジャックと豆の木 |
3 |
1700 |
文化センター |
|
|
昔話 「うばすて山」 「三枚のお礼」 |
|
|
|
|
61.07 |
ジャックと豆の木(全児演会津若松総会) |
1 |
250 |
行仁小 |
59 |
61.11 |
新猿蟹合戦 |
2 |
1000 |
市民会館 |
|
61.11 |
ジャックと豆の木 |
1 |
200 |
本郷町体育館 |
60 |
62.05 |
三びきのこぶた |
3 |
1700 |
文化センター |
61 |
62.11 |
アルプスの少女―ハイジ |
3 |
1300 |
市民会館 |
|
63.01 |
<清水和彦 第10回全児演賞受賞> |
|
|
京 都 |
62 |
63.05 |
ごんぎつね・和太鼓 |
3 |
1150 |
文化センター |
|
63.10 |
ごんぎつね・和太鼓 |
1 |
500 |
飯野小体育館 |
|
63.11 |
ごんぎつね・和太鼓 |
1 |
500 |
石川町共同福祉施設 |
|
63.11 |
和太鼓 |
1 |
100 |
若葉幼稚園 |
|
平01.02 |
保育まつり・和太鼓他 |
1 |
600 |
文化センター |
63 |
01.05 |
はだかの王様 |
2 |
900 |
文化センター |
|
01.05 |
はだかの王様 |
1 |
800 |
喜多方プラザ |
|
01.11 |
はだかの王様・和太鼓 |
1 |
300 |
金山町中学校 |
|
01.11 |
ごんぎつね |
1 |
150 |
本郷町体育館 |
|
02.02 |
保育まつり・はだかの王様 |
1 |
600 |
文化センター |
|
02.05 |
こぶとり |
2 |
800 |
文化センター |
|
02.10 |
こぶとり |
1 |
400 |
本郷町体育館 |
|
02.11 |
こぶとり・和太鼓・語りきかせ |
1 |
300 |
金山町体育館 |
|
03.02 |
保育まつり・こぶとり |
1 |
500 |
文化センター |
65 |
03.05 |
おれたちゃ便利屋 |
2 |
850 |
文化センター |
|
03.05 |
<市保育所保護者会連合会より受賞> |
|
|
|
|
03.07 |
おれたちゃ便利屋 |
1 |
300 |
下郷町体育館 |
|
03.08 |
<舞台芸術大祭典(佐渡)参加> |
|
|
|
|
03.10 |
おれたちゃ便利屋 |
1 |
500 |
新鶴小体育館 |
|
0310 |
おれたちゃ便利屋 |
1 |
300 |
本郷町体育館 |
|
04.01 |
保育まつり・おれたちゃ便利屋 |
1 |
650 |
文化センター |
66 |
04.05 |
うたよみざる |
2 |
1000 |
文化センター |
|
04.09 |
うたよみざる(35周年記念公演) |
1 |
500 |
市民会館 |
|
04.10 |
うたよみざる(プレ国民文化祭・岩手県遠野市) |
1 |
50 |
岩手・遠野 |
67 |
05.05 |
花 刀 |
1 |
650 |
文化センター |
|
05.06 |
<みんゆう県民大賞受賞> |
|
|
福 島 市 |
|
05.06 |
花 刀 |
1 |
600 |
新 鶴 小 |
|
05.08 |
花 刀(受賞感謝公演) |
1 |
60 |
会津児童園 |
|
05.09 |
花 刀(受賞感謝公演) |
1 |
300 |
市民会館 |
|
05.10 |
花 刀(受賞感謝公演) |
1 |
200 |
本 名 小 |
|
05.10 |
花 刀 |
1 |
300 |
神 指 小 |
|
06.01 |
和太鼓(全児演・喜多方総会参加) |
|
|
喜多方プラザ |
68 |
06.05 |
夕 鶴 |
2 |
600 |
文化センター |
|
06.05 |
夕 鶴 |
1 |
600 |
国 見 町 |
|
06.06 |
夕 鶴 |
1 |
800 |
松 長 小 |
|
06.08 |
夕 鶴(会津風雅堂開館記念公演) |
1 |
1200 |
会津風雅堂 |
|
06.10 |
花 刀 |
1 |
800 |
一 箕 小 |
|
06.11 |
花 刀 |
1 |
350 |
藤 川小 |
|
06.11 |
花 刀(郡山保育まつり) |
1 |
600 |
ユラックス熱海 |
69 |
07.02 |
保育まつり・花 刀 |
1 |
500 |
文化センター |
|
07.05 |
ジャックと豆の木・山姥のかがみ |
1 |
500 |
文化センター |
|
07.06 |
<サントリー地域文化賞 受賞> |
|
|
大 阪 市 |
|
07.06 |
ジャックと豆の木(県文化サミット参加) |
1 |
200 |
パルセ飯坂 |
|
07.09 |
花 刀 |
1 |
300 |
永 和 小 |
|
07.10 |
ジャックと豆の木(サントリー地域文化賞受賞感謝公演) |
2 |
2000 |
会津風雅堂 |
|
07.12 |
花 刀 |
1 |
80 |
入田付小 |
|
08.02 |
<寺木光男第66回全児演特別賞受賞> |
|
|
八 王 子 |
70 |
08.05 |
べッカンコおに |
2 |
600 |
文化センター |
|
08.06 |
花 刀(県文化サミット参加) |
1 |
350 |
桧枝岐村 |
|
08.07 |
<全児演東北ブロック交流会参加> |
|
|
|
|
08.09 |
べッカンコおに |
1 |
300 |
永 和 小 |
|
08.10 |
べッカンコおに |
1 |
450 |
須 釜 中 |
71 |
09.05 |
おおかみがやってきた。昔話 |
2 |
800 |
文化センター |
|
09.06 |
おおかみがやってきた<第4回県地域文化サミット> |
1 |
540 |
平市民会館 |
|
09.09 |
おおかみがやってきた・べッカンコおに(40周年記念公演) |
1 |
|
曾津風雅堂. |
|
09.10 |
清水和彦第1回県脚本募集『第三反抗期』で最優秀賞受賞 |
|
|
須賀川文化センター |
72 |
10.05 |
泣いた赤鬼 |
3 |
900 |
文化センター |
|
10.06 |
泣いた赤鬼 第5同地域文化サミット |
1 |
520 |
曾津風雅堂 |
|
10.07 |
泣いた赤鬼 |
1 |
600 |
荒舘小 |
|
11.02 |
泣いた赤鬼 保育まつり |
1 |
400 |
文化センター |
73 |
11.05 |
にっくいさるめとかにどんたち |
2 |
600 |
文化センター |
|
11.08 |
にっくいさるめとかにどんたち 曾津風雅堂5周年記念 |
2 |
550 |
曾津風雅堂 |
|
11.09 |
にっくいさるめとかにどんたち 松長小PTA10周年 |
1 |
1100 |
松長小 |
|
12.02 |
花刀 保育まつり |
1 |
500 |
曾津風雅堂 |
74 |
12.05 |
花刀・和尚さんと小僧さん |
2 |
530 |
文化センター |
|
|
花刀 風の子60周年 |
1 |
300 |
喜多方プラザ |
75 |
13.05 |
三びきの子ぶた・和夫鼓 |
2 |
580 |
文化センター |
76 |
14.05 |
一休さんと珍念さん・和夫鼓 45周年記念公演 |
2 |
700 |
文化センター |
77 |
15.05 |
三年寝太郎 |
2 |
700 |
文化センター |
78 |
16.05 |
わかがえりの水 |
4 |
600 |
文化センター |
79 |
17.05 |
こうして豆は煮えました |
2 |
600 |
文化センター |
80 |
18.05 |
人間になった天女さま |
2 |
600 |
文化センター |
|
19.02 |
花刀 |
1 |
120 |
県文化センター |
81 |
19.05 |
花刀 |
2 |
400 |
鶴ヶ城体育館 |
|
19.11 |
ハンナのかばん(50周年記念公演) |
2 |
700 |
市文化センター |
|
20.01 |
ハンナのかばん(全児演08年総会モデル上演) |
1 |
200 |
市文化センター |
82 |
20.05 |
ハンナのかばん |
2 |
400 |
市文化センター |
83 |
21.05 |
三匹のこぶた |
2 |
1050 |
市文化センター |
84 |
22.05 |
泣いた赤鬼 |
2 |
600 |
市文化センター |
|
22.10 |
泣いた赤鬼 |
1 |
100 |
喜多方市・入田付小学校 |
85 |
23.05 |
ジャックと豆の木 |
2 |
1200 |
市文化センター |
86 |
24.05 |
はだかの王様 |
2 |
1200 |
市文化センター |
|
24.10 |
花刀(55周年記念公演) |
2 |
100 |
会津能楽堂 |
|
24.11 |
花刀 |
1 |
300 |
喜多方市立第3小 |
87 |
25.05 |
一休さんと珍念さん |
2 |
500 |
あいづ総合体育館 |
88 |
26.05 |
鮭売りと山んば |
2 |
500 |
市文化センター |
89 |
27.05 |
人間になった天女さま |
2 |
600 |
市文化センター |
90 |
28.05 |
花刀 |
2 |
400 |
市文化センター |
91 |
29.05 |
はだかの王様 |
2 |
500 |
市文化センター |
92 |
30.05 |
かさじぞう |
2 |
550 |
市文化センター |
93 |
令和元年05 |
ごんぎつね |
2 |
550 |
市文化センター |
94 |
4.05 |
花刀 |
2 |
350 |
市文化センター |
95 |
5.05 |
未定 |
|
|
市文化センター(未定) |